トップページ活動紹介お勧めコース入会ご案内
企画ツアーご案内 野田の四季 野田の文化財  野田の人物   野田の今昔 
   リンク
    
     お勧めコース:5つのお勧めコースの行程・地図・主な見どころとその説明を記載しています
     ガイド利用申し込み:パソコン・スマートフォン・電話・FAXでガイドの申し込みができます
     野田の四季 :トピックスで採りあげた野田の風物を季節ごとにまとめてご紹介しています
     野田の文化財トピックスで採りあげた野田の文化財をまとめてご紹介しています
     野田の人物 トピックスで採りあげた野田の人物をまとめてご紹介しています
     野田の今昔  トピックスで採りあげた野田の今昔をまとめてご紹介しています

  NEW!  トピックス「桜木神社の桜」
                      (このページの後半に掲載していますので、ご覧ください)
         健康スポーツ文化都市宣言記念事業 
  NEW!  大型バスで行く「野田市の魅力発見ツアー」 令和6年度第3弾
           「利根運河周辺の文化財を見に行こう」を実施しました!!
                   (企画ツアーご案内ページに掲載していますので、ご覧ください)

  NEW!  清水1月のトピックス「清水公園の蝋梅
                       野田の四季ページに転載しました


水と緑と歴史の街「むらさき(しょうゆ)の里 野田」を歩いてみませんか!                 

 千葉県マスコットキャラクター
 チーバくんは千葉県の形をして
 います。
 鼻の先の黒いところが野田です。
 [千葉県許諾 第A1287-1号]
 野田市市民会館を拠点に活動するボランティアガイド
 グループ「むらさきの里 野田ガイドの会」がご案内い
 たします。
  ・街歩きガイド(予約制)
  ・土・日・祝日の市民会館常駐ガイド
  ・出前によるスライドガイド(予約制)
   (詳しくは活動紹介をご覧ください)

 最寄の野田市駅には東武鉄道野田線(アーバンパークライン)で、
 JR柏駅から20分(急行16分)、つくばエクスプレス流山
 おおたかの森駅から14分(急行11分)、JR大宮駅
 から43分(急行35分)、 東武スカイツリーライン春日部駅
 から21分です。


   トピックス

   桜木神社の桜 



 3月にはトピックスとして
 野田市内でガイドしている
 スポットにある桜をご紹介
 していますが、今年は桜木
 神社の桜をご紹介します。
 桜木神社の創建は平安時代
 仁寿元(851)年と伝わ
 っています。
 桜をモチーフにした御朱印
 ・御朱印帳が有名でパワー
    スポットとしても人気で多くの方が参詣されています。この地は古くは桜木村と呼ばれ、
    後に桜台村となったこともあり、現在も境内に30種400本の桜が植えられています。
    写真の桜は「三春小桜」と名付けられたエドヒガン系の紅垂れ桜です。この桜は日本三大
    桜の一つの「三春滝桜」(福島県)の実生クローン種の桜です。神社の再建造営に際して
    贈られたもので「三春」に因んで3本植えられたとのことです。
    野田市内にはこれまでにご紹介してきたもの(野田の四季ページをご覧ください)を含め
    多くの桜の名所がありますが、清水公園と関宿城では「さくらまつり」が開催されます。
      ・清水公園(日本さくら名所100選)さくらまつり 3/15(土)~ 4/6(日)
      ・関宿城さくらまつり 3/15(土)~ 4/6(日) イベント開催 4/6(日)