トピックス
桜木神社の桜

3月にはトピックスとして
野田市内でガイドしている
スポットにある桜をご紹介
していますが、今年は桜木
神社の桜をご紹介します。
桜木神社の創建は平安時代
仁寿元(851)年と伝わ
っています。
桜をモチーフにした御朱印
・御朱印帳が有名でパワー
スポットとしても人気で多くの方が参詣されています。この地は古くは桜木村と呼ばれ、
後に桜台村となったこともあり、現在も境内に30種400本の桜が植えられています。
写真の桜は「三春小桜」と名付けられたエドヒガン系の紅垂れ桜です。この桜は日本三大
桜の一つの「三春滝桜」(福島県)の実生クローン種の桜です。神社の再建造営に際して
贈られたもので「三春」に因んで3本植えられたとのことです。
野田市内にはこれまでにご紹介してきたもの(
野田の四季ページをご覧ください)を含め
多くの桜の名所がありますが、清水公園と関宿城では「さくらまつり」が開催されます。
・清水公園(日本さくら名所100選)さくらまつり 3/15(土)~ 4/6(日)
・関宿城さくらまつり 3/15(土)~ 4/6(日) イベント開催 4/6(日)