トップページ活動紹介お勧めコースガイド利用申し込み入会ご案内
企画ツアーご案内 野田の四季野田の文化財 野田の人物   野田の今昔
   リンク           

   健康スポーツ文化都市宣言記念事業  むらさきの里野田ガイドの会20周年記念事業
       「野田市の魅力発見ツアー」 令和6年度第1弾
         
「もの知りしょうゆ館と近代化産業遺産を巡るを実施します!!

 令和4年から「野田市の魅力発見
 ツアー」を実施してきましたが、
 令和6年度第1弾として「もの知
 りしょうゆ館と近代化産業遺産を
 巡る」を9月21日(土)に実施
 します。
 これまでこのツアーはバスを利用
 して関宿地区、南部地区を巡って
 きましたが、今回は徒歩で街なか
 を巡ります。(歩行距離約2㎞)
    江戸時代以来野田は醤油醸造で発展してきましたが、醤油醸造に関連した産業遺産が
    現在でも数多く残されています。経済産業省では産業近代化を物語る建築物などの歴
    史的価値を顕在化させ、地域の活性化に役立てるため、平成19年、20年に全国で
    66の産業遺産群を大臣認定しました。野田の近代化産業遺産は「激しい産地間競争
    等を通じ近代産業へと発展した利根川流域等の醸造業の歩みを物語る近代化産業遺産
    群」として認定され、この遺産群に含まれる19の遺産のうち15の遺産が野田にあ
    ります。
    このツアーは野田市との共催で「健康スポーツ文化都市宣言記念事業」として、また
    「むらさきの里野田ガイドの会20周年記念事業」として実施します。

  ・実施要領
    日時   令和6年9月21日(土) (小雨決行)
    集合場所 東武野田線野田市駅 8:45集合 8:50出発
         (解散予定 12:00 野田市駅)
    探訪先 <館内見学>キッコーマンもの知りしょうゆ館、
            野田市市民会館・郷土博物館、興風会館、
        <路上から見学>茂木本家邸、春風館道場、
           旧野田商誘銀行(現株式会社千秋社)第一給水所など
                               (歩行距離 約2㎞)
    定員   30名
    参加料  100円(保険料他) 当日徴収
    申込先  往復はがきに住所・氏名・電話番号を明記の上、野田市役所PR推進室
         (〒278-8550 野田市鶴奉7-1)へお申し込みください。
         1枚のハガキで本人を含め2名まで申込みができます。
         参加者全員の氏名をご記入ください。
         申込者多数の場合は厳正なる抽選の上、参加者を決定します。
    申込締切 8月20日(火) (期限厳守・当日消印有効)
    問い合わせ先 野田市役所PR推進室 04-7199-2090

  ・コース  [歩行距離 約2㎞] 
   (1班)
    東武野田線野田市駅 ⇒ キッコーマンもの知りしょうゆ館[館内見学] ⇒ 
    野田市市民会館・郷土博物館 ⇒ 春風館道場 ⇒ 株式会社千秋社
    (旧野田商誘銀行)⇒ 興風会館[館内見学] ⇒ 茂木本家邸 ⇒ 
    キッコーマン第一給水所 ⇒ 東武野田線野田市駅

   (2班)
    東武野田線野田市駅 ⇒ キッコーマンもの知りしょうゆ館[館内見学] ⇒
    キッコーマン第一給水所 ⇒ 茂木本家邸 ⇒ 興風会館[館内見学] ⇒
    株式会社千秋社(旧野田商誘銀行) ⇒ 春風館道場 ⇒ 野田市市民会館・
    郷土博物館 ⇒ 東武野田線野田市駅

  コースのポイント!!

    [キッコーマンもの知りしょうゆ館] 
 平成3年5月に開館した「もの知りしょうゆ館」は
 稼働している醤油工場の中にあり、醤油のことが分る
 ミュージアムです。製造工程や醤油のヒミツについて
 の映像視聴や醤油ができるまでの実際の製造工程の見
 学、もろみの熟成による色と香りの変化を体験するこ
 ともできます。
    館内には「しょうゆソフトクリーム」が人気の「まめカフェ」や売店もあります。

    [野田市市民会館(写真左)・郷土博物館(写真右)]  (国登録有形文化財)
 野田市市民会館は大正13
 年醤油醸造家「茂木佐平治
 邸」として建築されました
 。庭園に囲まれた純和風の
 趣きのある平屋建て寄棟造
     りの邸宅は豪壮な書院造りで瓦・柱など特別注文されたものです。洗面室・浴室 ・
     台所などモダンな近代的な造作も 取り入れられています。昭和31年に野田市に
     寄贈され、昭和32年から野田市市民会館として開館し、広く利用されてます。
     野田市郷土博物館は野田醤油株式会社(現キッコーマン株式会社)から建築資金を
     寄贈され、野田市制10周年の記念事業として建設され昭和34年4月に開館しま
     した。建物の設計は日本武道館、京都タワーなどを手掛けた建築家山田守氏による
     ものです。1階フロアーでは年間4回、企画展・特別展・市民アート展・市民コレ
     クション展などが開催され、2階フロアーでは旧石器時代から昭和30年頃までの
     野田の歴史を紹介する資料が常設展示されています。特に江戸時代から明治・大正
     ・昭和の醤油関係の資料・収蔵物が時代を追って豊富に展示されており他に例を見
     ません。まさに醤油の街「野田」の博物館ならではと言えます。

    [春風館道場]
 この建物は大正6年、野田醤油株式会社(現キッコー
 マン株式会社)創業期に本店社屋として使用され(写
 真は昭和2年頃のもの)、その後現在地に移し、「春
 風館」と命名され昭和3年に開館した武道場です。平
 成20年、敷地建物が野田市に寄贈され、佇まいや屋
 内造作を残しながら整備し、平成22年柔道・剣道・
     弓道の道場として「野田市春風館道場」の名称で利用が開始されました。

    [株式会社千秋社(旧野田商誘銀行)]
 この建物は明治33年に設立された「野田商誘銀行」
 の本店として大正15年に建築され、陸屋根2階建て
 の鉄筋コンクリート造りで、外観はアールデコ様式で
 す。レリーフなどの装飾や玄関の円柱など、当時の銀
 行の重厚な雰囲気が今も感じられる建物です。
 銀行名は設立委員のほとんどが醤油醸造家であり、醤
     油事業と密接な関係があったことから醤油の語呂にちなんで「商誘」と名づけられ
     たようです。昭和19年に戦時統制により千葉銀行と合併し、昭和45年まで千葉
     銀行野田支店として使用されていましたが、現在は清水公園の管理運営などを行っ
     ている「株式会社千秋社」が使用しています。

    [興風会館]  (国登録有形文化財)
 野田の醸造家は事業の発展に感謝し、地域社会への還元、
 貢献を果たすため昭和4年財団法人興風会を設立し、以来
 育英、社会教育など多岐に亘る活動を展開しています。
 興風会館は興風会の活動拠点として昭和4年に竣工しまし
 た。設計者は神田駿河台にあった明治大学の旧校舎や目白
 台にある旧細川侯爵邸を設計した大森茂氏で当時の技術の
 粋を尽くしたもので、千葉県内では県庁舎に次ぐ規模の建
 築物でした。建築様式はロマネスクを加味した近世復興式
     で、鉄筋コンクリート造り地上4階・地下1階、アールデコ調装飾も施された趣き
     のある建物です。大ホール、小講堂、会議室、和室、地下ギャラリーなど館内はレ
     トロな雰囲気に包まれ、その歴史ある文化財を保存、活用しながら数多くの社会教
     育活動が行われています。

    [茂木本家邸]  (国登録有形文化財)
 茂木本家は江戸時代明和3年(1766年)に醤油醸造
 を始めました。その後野田では
醤油醸造を営む醸造家
 が増え、文政
年間(1818~1830年)には関西の醤油
 に
代わり野田を始め関東の濃口醤油が江戸の需要を賄
 う
ようになりました。大正6年には茂木本家を始めと
    する茂木一族6家、
髙梨家、流山の堀切家が合同して野田醤油株式会社(現在の
    キッコーマン株式会社)が
設立されました。
    茂木本家邸は主屋や複数の蔵など11棟2基で国登録有形文化財となっています。
    主屋など大部分の建造物は大正15年に建築されています。主屋は豪壮な書院造り
    で
質の高い住宅です。

    [キッコーマン第一給水所]
 この給水所は大正12年に野田醤油株
 式会
社(現キッコーマン株式会社)が醤油醸
 造に使用
する地下水を汲み上げ、浄水
 して各工場に
給水するために建造され
 ました。この給水所では浄水能力に余
 裕があったことから近隣の住民(一般
    家庭362戸)向けにも大正12年から給水を行い、これが千葉県初の水道施設と
    なりました。昭和50年野田市に移管されましたが、移管時の一般家庭向け給水は
    5740世帯でした。
平成22年までは右の絵のような給水塔がありましたが老朽
    化のため取り壊されました。


 これまで実施した「野田の街歩きツアー」
   第1回 平成28年11月 野田の醤油産業と小学校教育の歴史を訪ねる
   第2回 平成28年12月 紅葉の清水公園と神社仏閣を訪ねる
   第3回 平成29年3月  川と歴史の街 関宿を訪ねる
   第4回 平成29年10月 醤油醸造と輸送の歴史を訪ねる
   第5回 平成30年3月  野田の美術探訪
   第6回 平成30年10月 名建築を訪ね 野田の歴史文化に触れる
   第7回 平成31年3月  桜咲く山崎貝塚から利根運河へ
   第8回 令和元年11月  野田の紅葉と史跡探訪

 これまで実施した「野田市の魅力発見ツアー」
  (令和4年度)
   第1回 令和4年11月  川と歴史のまち関宿を巡る
   第2回 令和5年3月   桜咲く利根運河周辺の文化財を見に行こう
  (令和5年度)
   第1回 令和5年11月  川と歴史のまち関宿を巡る
   第2回 令和6年3月   桜咲く利根運河周辺の文化財を見に行こう